2009年03月30日
2009年03月26日
4月の月間活動予定
4月の月間活動予定です。
3月28日(土) 総集会(14分団袖師町、入退団式)
対象:全団員
4月 1日(水) 手入れ(サイレン点検あり)
対象:全団員
4月 5日(日) 袖師町桜祭り
対象:一部団員
4月12日(日) 新入団員任命式
対象:新入団員および一部団員
4月19日(日) 訓練操法大会
対象:一部団員
手入れ
対象:全団員
4月26日(日) 指導員講習会
対象:一部団員
集合時間等、詳細は後日、別途連絡します。
以上、よろしくお願いします。

静岡市消防団清水第14分団袖師町
3月28日(土) 総集会(14分団袖師町、入退団式)
対象:全団員
4月 1日(水) 手入れ(サイレン点検あり)
対象:全団員
4月 5日(日) 袖師町桜祭り
対象:一部団員
4月12日(日) 新入団員任命式
対象:新入団員および一部団員
4月19日(日) 訓練操法大会
対象:一部団員
手入れ
対象:全団員
4月26日(日) 指導員講習会
対象:一部団員
集合時間等、詳細は後日、別途連絡します。
以上、よろしくお願いします。

静岡市消防団清水第14分団袖師町
2009年03月25日
半纏ストラップ(後姿)
先日、ブログで紹介した
『14分団袖師町』団員証である
オリジナルの半纏ケータイ・ストラップ。
後ろ姿はこうなってます!

かっこいいでしょ!
オーダーメイドです。
『14分団袖師町』団員証である
オリジナルの半纏ケータイ・ストラップ。
後ろ姿はこうなってます!

かっこいいでしょ!
オーダーメイドです。
Posted by 14分団袖師町 at
23:33
│Comments(0)
2009年03月21日
刺し子、外套、半纏?
14分団袖師町特注のケータイストラップは
この刺し子(外套、半纏とも呼ぶ?)を基にオーダーメイドしてもらいました。

最近では団員への支給もされなくなりつつあり、
わたしのも代々先輩団員から引き継がれたものです。
年季が入ってます!
この刺し子(外套、半纏)は昔の防火服です。
この刺し子(外套、半纏とも呼ぶ?)を基にオーダーメイドしてもらいました。

最近では団員への支給もされなくなりつつあり、
わたしのも代々先輩団員から引き継がれたものです。
年季が入ってます!
この刺し子(外套、半纏)は昔の防火服です。
Posted by 14分団袖師町 at
20:29
│Comments(0)
2009年03月20日
国旗当番
今日は春分の日です。
私たち分団は、祝日に国旗掲揚することが代々続いています。
雨天中止なのですが、今日のような朝雨→昼晴れ→夕方雨のような天気の日はどうしようか迷うところです。
今年度最後の国旗掲揚いうこともあり、昼晴れた時に国旗掲揚しました。
夕方の雨にあわてて下ろしに行こうとしたところ、団員の1人が対応して下ろしてくれました。
感謝です
私たち分団は、祝日に国旗掲揚することが代々続いています。
雨天中止なのですが、今日のような朝雨→昼晴れ→夕方雨のような天気の日はどうしようか迷うところです。
今年度最後の国旗掲揚いうこともあり、昼晴れた時に国旗掲揚しました。
夕方の雨にあわてて下ろしに行こうとしたところ、団員の1人が対応して下ろしてくれました。
感謝です

Posted by 14分団袖師町 at
19:20
│Comments(0)
2009年03月20日
現役最古消防車(ポッチー調べ)
先日見た、古い車の雑誌
『オールドタイマー』に掲載されていた
現役最古消防車より古いから
袖師消防団の消防車が
現役で活躍中の消防車では、
おそらく、最大最古の消防車です。
年 式 昭和45年
型 式 TXD50E改
排気量 6.12ℓ (ガソリンエンジン)
積載量 3000㎏ (タンクに3㌧の水)
総重量 10150㎏
長 さ 780㎝
幅 241㎝
高 さ 286㎝
定 員 8人
パワステ、エアコン無しで
少々扱いにくいですが、
清水区内では、
希少なタンク付消防車です。
袖師消防団員達によって
大切に扱われ、
まだまだ現役で活躍するでしょう。
車上の放水銃より放水中
by ポッチーこの記事は、ポッチーの過去の記事のコピーです
2009年03月19日
2009年03月19日
2009年03月18日
手入れって何?
14分団袖師町では、毎月1日と第3日曜日に
消防車の点検整備と
消防技術の向上のための訓練などの活動をしています。
これらを総称して
『手入れ』と呼んでいます。
今後は手入れの様子なども紹介していきたいと思います。
消防車の点検整備と
消防技術の向上のための訓練などの活動をしています。
これらを総称して
『手入れ』と呼んでいます。
今後は手入れの様子なども紹介していきたいと思います。
2009年03月17日
明日はゴミの日
消防団だって、ゴミは出ます。
袖師地区のごみ収集日は水曜日と土曜日。
明日はゴミの日なので、詰所の燃えるゴミをまとめてきました。
明日の朝、指定された場所に捨てに行きます。
袖師地区のごみ収集日は水曜日と土曜日。
明日はゴミの日なので、詰所の燃えるゴミをまとめてきました。
明日の朝、指定された場所に捨てに行きます。
Posted by 14分団袖師町 at
23:55
│Comments(0)
2009年03月16日
さぁ~て、やるか!
さて、やってみるか!
いつまで続くか心配だけど・・・。
ゆる~~~くやるよ。
団員ブロガーのみなさま、
代筆ご協力をお願いします。
いつまで続くか心配だけど・・・。
ゆる~~~くやるよ。
団員ブロガーのみなさま、
代筆ご協力をお願いします。
Posted by 14分団袖師町 at
22:56
│Comments(0)