2010年11月29日

11月29日(月)14方面隊合同訓練反省会・研修会

11月29日(月)14方面隊合同訓練反省会・研修会
19:30~21:00(15分団管内)出動団員5人
今年の合同訓練は17,18,19分団で行われました。
研修会では湾岸消防隊の人が講師でした。
合同訓練での反省点や、日頃の訓練方法、消防車の点検、火災での注意事項等を教えてもらいました。
その中で、出動訓練というのが特に勉強になりました。
火災発生時に必要な防火服、防火ヘルメット、服装等を装備し消防車に乗車するまでの訓練をするということです。
14分団でも放水訓練等を行っていますが、活動服、ヘルメットのままでやっていることが多いです。

実際の火災を想定し防火服、防火ヘルメットをしっかり装着して訓練をした方が良いと思いました。
訓練でもしっかりとした安全な装備を身につける習慣をつけていきたいと思います。
他にもいろいろと勉強になりました。
1日の機械器具点検の時に団員に伝えたいと思います。

  


Posted by 14分団袖師町 at 22:23Comments(0)活動報告

2010年11月24日

11月24日(水)訓練礼式

11月24日(水)訓練礼式
市出初式にむけて14回目の練習になります。
練習場所は袖師小グランドでした。
だんだん寒さが厳しくなってきます。
市出初まで大変ですが練習がんばってください。

1号車もひっそりと応援しています。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:23Comments(0)活動報告

2010年11月23日

11月23日(火)神明宮祭事

11月23日(火)神明宮祭事
神明山で祭事がありました。
神明宮は伊勢神宮とつながりがあり、
勤労感謝の日の今日は新嘗祭(にいなめさい)
と言い自治会、消防団、防犯隊、地元の企業の方々
が参加して行われました。








12月消防団月間予定変更
8日(水)部長会は9日(木)になりました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 20:35Comments(0)活動報告

2010年11月21日

12月袖師消防団月間予定

12月袖師消防団月間予定
1(水)【サイレン点検】18:55~全団員
1(水)【機械器具点検】19:20~全団員
4(土)【袖師消防忘年会】19:00~全団員
5(日)【防災訓練】8:30~全団員
8(水)清水地区部長会19:00~分団長・部長
15(水)【事業所周り】8:30~部長・班長・1部団員
15(水)【秋葉山まとい祭り】11:00~部長・まとい参加者
16(木)【詰所大掃除】19:20~全団員
16(木)【秋葉山火渡り警備】20:00~全団員
28(火)【総集会】19:20~全団員
6,8,10,13まとい練習20:00~まとい参加者
8,13,22出初式訓練礼式練習19:30~規律指導員

『いすゞ TXD50E改』写真その3
いろんな所から
  


Posted by 14分団袖師町 at 18:22Comments(0)連絡事項

2010年11月20日

『いすゞ TXD50E改』写真その2

『いすゞ TXD50E改』写真は好評!?っぽかったのでその2です。
いすゞ TXD50E改顔写真

運転席から見た風景前後

来年23年1月9日(日)9:00~12:00
葵区「駿府公園」で静岡市消防出初式が行われます。
分列行進車両及び放水車両にいすゞ TXD50E改1号車で参加します。
いすゞ TXD50E改1号車が大勢の目に触れる最後の日だと思っています。


※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)を、必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

 なお、できる範囲内での対応となります。
 ご希望にそえない場合もありますので、ご了承をお願いします。   


Posted by 14分団袖師町 at 20:17Comments(0)消防車

2010年11月19日

『いすゞ TXD50E改』写真その1

11月7日市操法大会の時に撮影した『いすゞ TXD50E改』写真です。
詰所に帰って来てから撮影しました。
40年前の消防車と思えないほど綺麗です。

50枚くらい撮ったのでその2に続くかもしれません。



※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)を、必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

 なお、できる範囲内での対応となります。
 ご希望にそえない場合もありますので、ご了承をお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 21:34Comments(0)消防車

2010年11月17日

11月17日(水)訓練礼式

11月17日(水)訓練礼式13回目
今日の練習場所は袖師小グランドです。
14分団袖師町詰所の前になります。

今日の袖師小グランド使用はサッカーでしたが、半面、消防団で借りました。
1月9日の市出初まで数回使用しますが、よろしくお願いします。

11月17日(水)消防車の車検が終わりました。
2号車は水槽付き(1.5トン)ポンプ車です。
車検時には水を抜きます。
火災等に備えてすぐに給水しなければなりません。
急でしたが6人の団員が来てくれました。
1.5トンの水の給水は詰所前の消火栓は使用しません。

湾岸所の消火栓で給水します。
道路にある蓋を開けて使用する消火栓とは少し違います。
基本的操作は同じです。



市出初式にむけてはしご隊が練習していました。

これから寒くなりますが怪我のない様がんばってください。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:58Comments(0)活動報告

2010年11月15日

秋季火災予防週間

11月秋季火災予防週間19:20~20:30
9日(火)出動団員12人 10日(水)出動団員10人
11日(木)出動団員9人 12日(金)出動団員11人
13日(土)出動団員11人 15日(月)出動団員7人 
14日(日)機械器具点検及び火災予防夜警

1週間お疲れ様でした。

16,17日は2号車車検です。
災害時は1号車でのみ対応になります。  


Posted by 14分団袖師町 at 21:57Comments(0)活動報告

2010年11月14日

11月14日(日)機械器具点検

11月14日(日)機械器具点検
19;20~21:00
出動団員21人
消防車点検・秋季火災予防夜警
第三日曜日に行っている、機械器具点検を
火災予防の日に変更し行いました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:27Comments(0)活動報告

2010年11月09日

11月9日(火)秋季火災予防

11月9日(火)秋季火災予防
19:20~21:00 出動団員12人
今日から秋季火災予防がはじまりました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 22:37Comments(0)活動報告

2010年11月08日

秋季火災予防週間

明日から秋季火災予防週間が始まります。
毎年119番の日である11月9日から15日まで1週間の日程で実施されています。
『「 消したかな」  あなたを守る 合言葉 』
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
3つの習慣
 寝たばこは、絶対にやめる。
 ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
 ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
4つの対策
 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
 寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎製品を使用する。
 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
 お年寄り、乳・幼児や身体の不自由な人を守るため、隣近所の協力体制をつくる。

19:30~20:30くらいまで町内を赤灯、警鐘を鳴らしながら消防車で回ります。

  


Posted by 14分団袖師町 at 20:15Comments(0)ご町内のみなさま!

2010年11月07日

11月7日(日)操法大会画像

11月7日(日)操法大会
操法大会の様子です。
17分団大型ポンプ操法

7分団小型ポンプ操法
  


Posted by 14分団袖師町 at 20:26Comments(0)活動報告

2010年11月07日

11月7日(日)静岡市操法大会

11月7日(日)静岡市操法大会
8:00~13:00
出動団員11人
大型ポンプ、小型ポンプ操法の静岡市の予選がありました。
1位になると来年の静岡県操法大会に出動できます。
私たちの14方面隊からは17分団が大型ポンプ操法に出動しました。
結果は惜しくも2位でしたが、どの出動隊もしっかりした操法を見せてくれたと思います。
今年は両操法とも静岡地区が優勝しました。
来年の静岡県大会に向けてがんばってください。
皆さんお疲れ様でした。

開会式前

審査員

大型ポンプ操法

小型ポンプ操法


  


Posted by 14分団袖師町 at 20:08Comments(0)活動報告

2010年11月07日

11月7日(日)地域青少年育成パレード

11月7日(日)地域青少年育成パレード
8:30~12:00
参加団員9人
ブラスバンドの演奏や保育園児の鼓笛隊演奏など
式典の後に町内を歩きます。
お疲れ様でした。  


Posted by 14分団袖師町 at 17:37Comments(0)活動報告

2010年11月04日

2号車車検

11月16、17日袖師消防2号車車検
火災、災害等の対応が1号車のみとなります。
よろしくお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 18:04Comments(0)連絡事項

2010年11月03日

11月7日(日)静岡市操法大会、青少年育成パレード

11月7日(日)静岡市操法大会
7:50袖師詰所集合(8:30まで蒲原日軽金集合)
活動服、アポロキャップ、黒短靴
ラッパ隊は別行動7:30~迎えに行きます。
制服、制帽、黒短靴、白手袋、ラッパ隊装備

11月7日(日)青少年育成パレード
8:20袖師詰所(8:40まで袖師中学集合)
活動服、アポロキャップ、運動靴  


Posted by 14分団袖師町 at 19:18Comments(0)連絡事項

2010年11月02日

11月1日(月)機械器具点検

11月1日(月)機械器具点検
消防車点検、出初式訓練礼式12回目
出動団員17人

  


Posted by 14分団袖師町 at 01:36Comments(0)活動報告