2009年12月31日

1月1日分団出初式

1月1日 14分団出初式

制服 制帽 白手袋 黒革靴
5時50分 袖師詰所集合
6時 サイレン吹鳴 袖師町出初式
6時15分 神明山祝賀放水
7時 分団出初式
7時20分 はしご隊披露

活動服 ヘルメット 皮手袋 半長靴
8時30分 町内祝賀放水
14時 解散

出初式の流れです。時間は多少前後します。
各自防寒対策してください。

よろしくお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 12:23Comments(0)連絡事項

2009年12月18日

はしご隊

はしご隊練習です。

風が吹いて寒い中、袖師はしご隊3人は練習に励んでいました。
元旦出初式に向けて、風邪引かないようにがんばってください。  


Posted by 14分団袖師町 at 23:21Comments(1)活動報告

2009年12月17日

秋葉山火渡り

秋葉山火渡り

今年は1時間早く20時から開始しました。

団員は警備と火への警戒をしています。
万が一の火災に備えて消防車からホースを延長しておきます。

今日は寒かったです。
まとい振り、団員のみなさまお疲れ様でした。  


Posted by 14分団袖師町 at 00:36Comments(0)活動報告

2009年12月15日

まとい祭りその2

今日はまとい祭りでした。
天気は曇り、例年に比べて寒かったです。

袖師のまといは清水で1番重たいと言われています。

最後はまとい総振りで〆1分間振り続けます。(今年は長かったような・・)

まといを終わった男達の背中。

明日は夜から火渡りです。
急な変更ですが例年21時開始の火渡りが20時開始に変更になりました。
来れる団員は19時に詰所集合してください。
今日はお疲れ様。明日またよろしくお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 20:25Comments(4)活動報告

2009年12月15日

纏祭り

今日12月15日は
火の神様の秋葉山の祭り
清水の消防団が集まっての
纏祭り

袖師の纏は清水で1番重い『男の纏』
  


Posted by 14分団袖師町 at 13:37Comments(0)

2009年12月14日

秋葉山火渡り警備

16日(水)秋葉山火渡り警備
活動服 ヘルメット 革手袋 半長靴

19時20分詰所集合
20時まで秋葉山に行きます。
終わって詰所に戻るのが23時頃になります。

よろしくお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 22:38Comments(0)連絡事項

2009年12月06日

防災訓練

本日地域防災訓練に参加して来ました。

8月11日の地震の経験もあり皆さん真剣に参加されていました。

消防団の役割が大切だと凄く感じました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 11:13Comments(0)

2009年12月02日

12月6日防災訓練

12月6日(日)防災訓練
袖師詰所 朝7時40分集合
活動服 ヘルメット 皮手袋 半長靴

4区と2区は自治会より手伝いの依頼を受けました。
自治会の班長等、個別にやる事がある人はそちらを優先してください。
終わり次第、日曜営業の事業所まわりをします。

秋葉山まとい祭り練習
4日(金)7日(月)9日(水)11日(金)14日(月)
袖師詰所20時から私服
担当団員以外の人も来れたらよろしくお願いします。

年末に入りいろいろと忙しいとは思いますがよろしくお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 19:31Comments(0)連絡事項