2012年11月19日

操法大会

11/18
第3回 静岡県消防協会 静岡支部消防操法大会が行われました

うちの分団は ポンプ車操法の部で出場しました
結果は 敢闘賞でした

選手のみなさん どうもお疲れ様でした
そして 指導員さん、ホース巻きや水利の準備など お手伝いをしてくれた団員のみなさん
御協力 どうもありがとうございました


ポンプ車操法:
停車した消防ポンプ自動車に乗車した団員が
号令とともに 65m先に設けられた火点に向かって
手びろめによる 二重巻きホース各3本(2線)を延長し
火点標識に有効放水するまでの
時間・動作の正確さ・規律の正しさ等を競うものです

  


Posted by 14分団袖師町 at 18:48Comments(0)活動報告

2012年11月18日

選手あつまれ〜!

操法開始

結果は?
練習の成果を出し切って
悔いのない操法を・・・
  


Posted by 14分団袖師町 at 10:07Comments(0)活動報告

2012年11月18日

開会式

消防静岡支部操法大会
いよいよ本番  


Posted by 14分団袖師町 at 09:15Comments(0)活動報告

2012年11月16日

11/16 訓練終了

でびっとで夜食中。

消防ラーメン部が今日で解散の噂が…?



選手の皆さんは大会頑張って下さい!
  


Posted by 14分団袖師町 at 21:50Comments(0)クラブ活動

2012年11月06日

訓練終了

汚れたホースは
綺麗に洗って
いつでも
使える準備を整える

大会まであと12日



  


Posted by 14分団袖師町 at 21:23Comments(0)活動報告

2012年11月03日

消防ツーリング部No.22

前回のリベンジで佐久間ダムに着ました。



本日の走行距離は、270㎞でした。
  


Posted by 14分団袖師町 at 13:34Comments(0)クラブ活動

2012年11月03日

消防ツーリング部No.21

ラーメン部には負けません!
久しぶりにツーリングに行ってきます。
  


Posted by 14分団袖師町 at 09:08Comments(0)クラブ活動

2012年11月02日

11/1 手入れ

参加人数 16人

機械器具点検の後、秋の火災予防週間に備えて、
2手に分かれ『火の用心』の看板の取り付けを行いました。
その後、干してあったホースを巻きました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 21:43Comments(0)活動報告