2011年10月17日

いすゞTXD50E改近況報告

14分団旧「1号車いすゞTXD50E改」の近況報告です。
結論から言うと、自分達にもどこに行ったか分からなくなりました。
2月の配備式を終え、1号車は市に管理されました。
それから、8月頃入札があったようです。
誰かに落札されたのか?分かりません。
今でも元気でいるのか?もしかしたら・・・
その後が気になりますが、今でも元気でいる事を信じて、新しいオーナー様「いすゞTXD50E改1号車」を末長く大切にしてほしいと思います。
私達14分団袖師町は旧1号車との思いを忘れずに、新1号車と共に前に進んでいきたいと思います。
  


Posted by 14分団袖師町 at 22:50Comments(1)消防車

2011年02月28日

新消防車の名称

袖師町には2台の消防車があります。
なので番号で①②と分けてあります。
②が入れ替わるとそのまま②で引継ぎ「2号車」と呼ばれます。
いすゞTXD50E改は①なのでいままで「1号車」の愛称で呼ばれて来ました。
今回の入替で新消防車も①の番号が付きそのまま「1号車」の名称を受け継ぐつもりでいましたが・・

①の番号がありません・・どこを見てもありませんでした。

2号車には②が付いています。

新しい消防車はなんと呼びましょうか??
そのうち素敵な愛称がつくでしょう。  


Posted by 14分団袖師町 at 18:13Comments(0)消防車

2011年02月27日

2/26(土)消防車配備式

2/26(土)消防車配備式

今日も1号車のエンジンは絶好調です。
これから引退することがまだ信じられませんでした。
今日のこの日に11人の団員が来てくれました。


配備式へ出発します。
もう戻ってくることはありません・・


車両配備式の様子です。(実際は配備式ではなく式典の名前が違いました。)


うちの団員の会社で作ったライトだそうです。


新しい消防車の説明を受けました。
真ん中の画像ですが開閉の間の絵が間違っています。
その場でクレーム、すぐに付け替えを行いました。


他にも沢山の車両が入れ替わりました。
分団車両の他の車両もありました。


新旧消防車です。


大きさも2回りは小さいでしょうか?


全長がこれだけ違います。


別れが名残惜しいですが、「ありがとう」を伝えお別れしました。

1号車がいた場所に新しい消防車が来ました。


入魂式を行い、新消防車にホース、防火服を積込みました。
ポンプ操作訓練も行い水も放水してみました。
いつでも火災、災害に出動できる体制を整える事が出来ています。
1号車同様、新消防車と2号車が管内の無火災をこれから見守っていってくれると思います。
また新消防車を1号車と同じように手入れを怠らず大切に扱っていきます。  


Posted by 14分団袖師町 at 20:52Comments(2)消防車

2011年02月26日

2/25(金)1号車(動画)

2/25日いよいよ配備式が明日になりました。
1号車からホースなど備品をすべて降ろします。
西久保の貯水池の水が少ないということで、最後にタンクの水3000Lを補充しに行きました。
これが1号車最後の仕事となりました。


後はいつも通り町内を夜警で回りました。



最後の車庫入れです。
40年間当たり前のように居た1号車ですが、2/26日朝、車庫を出たら2度と袖師の街には帰ってきません・・・


本当に40年間ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。  


Posted by 14分団袖師町 at 23:05Comments(3)消防車

2011年02月26日

2/25(金)1号車最後の仕事

このブログを書いている時点で1号車はもういません・・

2/25(金)1号車最後の仕事です。
大勢の団員が来てくれました。


一号車から備品を降ろしました。

1号車最後の仕事です。
最近雨量が少なく、貯水池に3000Lの水を補充しました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 22:43Comments(0)消防車

2011年02月21日

2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学

2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学
自分たちで最後の見学としていたので、沢山の方が来てくれました。
まだいすゞTXD50E改の引取先は決まっていませんが、色々な情報を教えて頂きました。
本当に感謝しています。
  


Posted by 14分団袖師町 at 18:21Comments(2)消防車

2011年02月14日

2/6(日)1号車引退式(一斉放水)

2/6日(日)に行われた1号車引退式、一斉放水の様子です。
車上放水銃とホース延長と、2本筒先から放水しています。

いすゞTXD50E改ですが、2/26配備式後の行先がまだ未定です。
40年間愛着を持って活動してきた消防車です。
良い行先があれば皆様の知恵をかして欲しいと思います。  


Posted by 14分団袖師町 at 18:21Comments(4)消防車

2011年02月11日

いすゞTXD50E改 1号車見学終了

いすゞTXD50E改 1号車見学ですが20日(日)で終了させて頂きます。

今後のスケジュールですが
12日(土)13時から見学数名予定
13日(日)10時から見学数名予定
14日~18日夜19時30分頃から対応できます。
19日(土)は見学出来ません。
20日(日)13時から見学数名予定
*見学時間は2時間予定
*平日の日中は対応できません。


26日配備式、来年度の消防団書類の準備等で団員の時間が取りづらくなるため、誠に勝手ながら20日(日)で終了させて頂きます。

※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)、希望日時・時間(上記スケジュールでお願いします)を必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

  


Posted by 14分団袖師町 at 19:40Comments(0)消防車

2011年02月06日

2/6(日)1号車(いすゞTXD50E改)引退式

2/6(日)1号車(いすゞTXD50E改)引退式

13時から一号車引退式を行いました。
時間より早く沢山の方が来てくれました。
13時からの消防車展示では100人以上の人達が見に来てくれました。


車上で放水銃を操作しているのは消防団OBの方です。
SBSの方がまた取材撮影に来てくれました。
この様子はSBS明日7日(月)18:00~18:30の間で放送されるようです。(当日番組内容で変更あり)


子供も消防車を見て喜んでいました。


自分の予想以上に沢山の方が見に来てくれました。
皆様にはとても感謝しています。


ポストカードを200枚作りましたが、終わってみたら残りが10枚くらいでした。
本当に大勢の方が来てくれて感動しました。


40年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。


*一斉放水の様子は後日アップしたいと思います。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:20Comments(7)消防車

2011年02月05日

2/6(日)1号車引退式

2/6(日)1号車引退式
13:00~消防車展示(袖師小学校正門前14分団袖師詰所)
      ・ポストカード、お子様にはお菓子の無料配布。
       (数に限りがあります。)
      ・写真撮影や消防車に触れたり出来ます。
15:10~1号車一斉放水(袖師小学校グランド)
      ・1号車の特徴でもある放水銃による一斉放水。
      ・一斉放水は10分位で終了します。お見逃しなく。
一般の方、誰でも自由に見学できます。(*駐車場がありません。ご了承ください。)

  


Posted by 14分団袖師町 at 18:37Comments(0)消防車

2011年01月31日

2/1(火)SBSテレビ放送

2/1(火)SBSテレビ放送
18:00~19:00番組内で1号車のテレビ放送があります。
(当日のニュースで変更あり)



SBSさんから取材撮影がありました。
1/31に撮影しました。

1号車の特徴でもある放水銃の説明をしています。

愛娘も見守っていました。


SBSの皆様、撮影ありがとうございます。

今日は夜に詰所にいると、突然「消防車を見たい」という方が来ました。
配備式まで後1ヶ月を切っています。
2月6日(日)1号車引退式
13:00~15:00 消防車展示(袖師詰所前)
15:10~15:30 1号車一斉放水(袖師小グランド)

誰でも見学は自由です。*駐車場がありませんのでご了承ください。
大勢の方に1号車を見て欲しいと思っています。


  


Posted by 14分団袖師町 at 22:05Comments(0)消防車

2011年01月26日

1/28(金)1号車テレビ放送

1/28(金)1号車テレビ放送
NHK18:10~19:00の番組内
「みーつけた」に1号車が出ます。
時間は18:30前後になるみたいです。
(当日のニュースの状況で変更はあるみたいです。)


1/26撮影の様子です。

NHKの皆様、寒い中1号車の撮影に来て頂きましてありがとうございます。

取材、撮影など沢山の方々が1号車を見に来てくれたり、
2/6引退式準備などしていると、
1号車とのお別れも近づいてきたんだなぁと感じます。

  


Posted by 14分団袖師町 at 22:32Comments(0)消防車

2011年01月24日

1/9市出初式車両行進

1/9市出初式車両行進の動画です。
20秒ほどの非常に短い動画です。

2/6(日)1号車引退式には大勢の方々に「いすゞTXD50E改」を見てほしいと思っています。  


Posted by 14分団袖師町 at 22:00Comments(0)消防車

2011年01月17日

1/9(日)静岡市消防出初式・動画②

1/9(日)静岡市消防出初式・動画②
  


Posted by 14分団袖師町 at 19:05Comments(0)消防車

2011年01月17日

1/9(日)静岡市消防出初式・動画①

1/9(日)静岡市消防出初式・動画①
初めて動画アップしてみました。
  


Posted by 14分団袖師町 at 18:56Comments(0)消防車

2011年01月16日

「TXD50E改」

「TXD50E改」配備式の日程が2/26に決まり写真撮影等、なるべく対応したいと思っています。
1番対応できるのが日曜日の午前中ですが、土曜日や平日(平日は夜間19:00以降)も出来る限り対応していきたいと思います。

※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)、希望日時・時間を必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

機関員の不在などで車庫から消防車を出せないこともあります。 
なお、できる範囲内での対応となります。
ご希望にそえない場合もありますので、ご了承をお願いします。

  


Posted by 14分団袖師町 at 18:48Comments(0)消防車

2010年11月20日

『いすゞ TXD50E改』写真その2

『いすゞ TXD50E改』写真は好評!?っぽかったのでその2です。
いすゞ TXD50E改顔写真

運転席から見た風景前後

来年23年1月9日(日)9:00~12:00
葵区「駿府公園」で静岡市消防出初式が行われます。
分列行進車両及び放水車両にいすゞ TXD50E改1号車で参加します。
いすゞ TXD50E改1号車が大勢の目に触れる最後の日だと思っています。


※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)を、必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

 なお、できる範囲内での対応となります。
 ご希望にそえない場合もありますので、ご了承をお願いします。   


Posted by 14分団袖師町 at 20:17Comments(0)消防車

2010年11月19日

『いすゞ TXD50E改』写真その1

11月7日市操法大会の時に撮影した『いすゞ TXD50E改』写真です。
詰所に帰って来てから撮影しました。
40年前の消防車と思えないほど綺麗です。

50枚くらい撮ったのでその2に続くかもしれません。



※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)を、必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

 なお、できる範囲内での対応となります。
 ご希望にそえない場合もありますので、ご了承をお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 21:34Comments(0)消防車

2010年06月13日

消防車1号車




普段は夜の活動が多いので昼間、消防車を見ることが少ないです。
1号車ですが1970年製だとは思えないくらい綺麗です。
残念ながら平成23年3月で引退することに決まりました。
それまで現役消防車として大切に使っていきたいと思います。


※1号車の写真撮影・取材等をご希望の方へ
 下記のアドレスまでメールを送って下さい。
 その際に、お名前・年齢・ご住所(市・区までで結構です。)を、必ずご記入をお願いします。
 メールを確認次第に、担当者より返信メールを送らせてもらいます。

 txd50e-kai@mail.goo.ne.jp

 なお、できる範囲内での対応となります。
 ご希望にそえない場合もありますので、ご了承をお願いします。  


Posted by 14分団袖師町 at 15:48Comments(2)消防車

2010年03月03日

昭和45年製消防車

今日の夕方のFMラジオで、昭和45年製の消防車の話が出たそうです。
団員が聞いて教えてくれたのですが、私たちの消防車のことですかね?

「いすゞTXD50E改」は3tの水を積んでいます。
エンジンやポンプ等、月に2度の定期点検を行っています。
ポンプ性能など現役の消防車に負けない能力を持っています。

4月4日に地域の桜祭りに「いすゞTXD50E改」を展示します。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:03Comments(2)消防車