2011年11月15日

11/15(火)秋季火災予防週間

11/15(火)秋季火災予防週間
今日は秋季火災予防週間最終日です。
参加団員7人。

婦人消防の方々も4日間ほど来ていただき、広報の方などお手伝してもらいました。
一週間お疲れ様でした。

消防団の行事は年間で決まっていて、ほぼ毎年同じです。
活動記録の参考になればと思います。


このブログですが、消防団の活動記録が主で、1号車引退の時には色々思い出になる事を記事にすることが出来ました。
自分がこのブログを書くのは今日で最後にします。
あまりガチガチせず緩く始めたブログです。他の団員が引き継いでブログを書いてくれれば、今度は見る側で楽しめればと思います。
1号車の記事に沢山の方々がブログを見に来てくれた事に感謝しています。  


Posted by 14分団袖師町 at 23:03Comments(1)活動報告

2011年11月13日

11/13(日)14方面隊合同訓練

11/13(日)14方面隊合同訓練
集合時間 朝5時30分 参加団員17人

今日は14方面隊合同訓練がありました。
数年前では14~19分団合同でやっていましたが。今は14~16分団(今年)17~19分団(来年)と1年おきに訓練しています。

今年の担当分団は15分団、伊佐布で訓練を行いました。
全分団で合同訓練をしていた時は、参加消防車が20台を超えていた時もありました。
今日の参加台数は6台です。
待機場所から2キロ行ったところを火点とし訓練開始です。

車両の数は少なくなりましたが、3台ずつ2ライン作って中継放水訓練を行い、車両間隔は100m位取りました。
100mだとホース(1本約20メートル)6~7本延長します。

今回14分団袖師町は見学でした。
見ることも良い訓練になると思います。

  


Posted by 14分団袖師町 at 07:24Comments(0)活動報告

2011年11月10日

11/10秋季火災予防週間

11/10秋季火災予防週間
今日は火災予防週間2日目です。
あいにくの雨でしたが、町内を広報して回りました。

終了した後は、消防車についた水滴を拭き取ります。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:18Comments(0)活動報告

2011年11月06日

11/6(日)青少年育成パレード

11/6(日)青少年育成パレード
参加団員17人

今日は青少年育成パレードがありました。
雨で町内を歩くパレードは中止になりました。
中学校の体育館で行われた式典も、催し物が中止になり30分ほどで終了してしまいました。  


Posted by 14分団袖師町 at 21:43Comments(0)活動報告

2011年11月03日

11/1(火)手入れ

11/1(火)手入れ
参加団員17人

消防車と詰所内備品の確認
中継放水訓練

11月13日の14方面隊合同訓練の予行訓練と、12月分団監査の消防車、詰所の備品の確認を行いました。
中継放水訓練では今回は水を通しませんでした。

11月9日~15日まで秋季火災予防運動が行われます。
19時30分~20時30分まで赤灯をつけて警鐘を鳴らしながら広報します。
空気が乾燥し火災が起こりやすい時期になります。
火の取り扱いには十分注意してください。
  


Posted by 14分団袖師町 at 21:21Comments(0)活動報告