2009年05月21日

ホース巻き完了。

ホース巻き完了。

昨夜は17日の手入れで使用したホースを片付けました。

火災や訓練で汚れたり、濡れたりしたホースは
使用後に詰め所の前できれいに洗って干します。

3日間ほど干したら
今度はいつでも使用できるように手で巻いておくのです。
この巻く作業を“ホース巻き”と呼んでいます。

以前は団員に声をかけても
なかなか人が集まらず大変でしたが、
このところ、ホースの数以上に団員が集まってくれます。
本当にありがたいことです。

参加された団員のみなさま、
ご苦労様でした。


14分団袖師町は、消防車も道具も大事に使用しています。

ホース巻き完了。ホース巻き完了。ホース巻き完了。ホース巻き完了。
(写真は14分団袖師町所有の昭和45年(1970年)式消防車『いすゞ TXD50E改』です。)

だから長持ち!



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
選手あつまれ〜!
開会式
訓練終了
10/19 手入れ
14方面隊激励会
10/1手入れ
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 10/1 手入れ (2013-10-01 20:00)
 9/15 手入れ (2013-09-16 19:55)
 9/1 手入れ (2013-09-02 20:00)
 8/17 手入れと納涼会 (2013-08-18 20:00)
 8/1 神明神社祝賀放水と 手入れ (2013-08-02 20:00)
 7/21 手入れ (2013-07-22 20:00)

Posted by 14分団袖師町 at 14:20│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホース巻き完了。
    コメント(0)