2009年04月07日
タンク車×2台
14分団袖師町には消防車が2台配備されています。
その2台ともが水槽を積んだタンク車(水槽付きポンプ車)です。


いくら最新式の消防車といえど、
水がなければ消火作業は成り立ちません。
しかしながら、14分団袖師町の自慢の2台の消防車には
最初から、その水が積んであるのです!
その容量は3トンと1.5トン、
実際の火災現場では
2、3分もつか、もたないか程度の水ですが、
火災現場に着き次第、放水できるということは
初期消火において大いに威力を発揮します。
14分団袖師町は、
代々にわたって団員が
この貴重な消防車を大事に大事に乗り継いでいます。
その2台ともが水槽を積んだタンク車(水槽付きポンプ車)です。


いくら最新式の消防車といえど、
水がなければ消火作業は成り立ちません。
しかしながら、14分団袖師町の自慢の2台の消防車には
最初から、その水が積んであるのです!
その容量は3トンと1.5トン、
実際の火災現場では
2、3分もつか、もたないか程度の水ですが、
火災現場に着き次第、放水できるということは
初期消火において大いに威力を発揮します。
14分団袖師町は、
代々にわたって団員が
この貴重な消防車を大事に大事に乗り継いでいます。