2009年05月21日

Fw:袖師の宝!

※ この記事はこうじや団員の2008年11月11日の記事のコピーです

私の所属する
静岡市消防団清水第14分団袖師町
では、『クラッシック消防車』が現役で活躍しています。
Fw:袖師の宝!Fw:袖師の宝!Fw:袖師の宝!Fw:袖師の宝!

このクラッシック消防車は
昭和45年製 いすゞTXD50E
のトラックがベース車両で、
消防車としては日本に数台、
さらに博物館などの展示車両を除き、
現役で路上を走って消火活動を行っている消防車両となると
もはや日本に1、2台なのではないかという話です。

以前、団員の知り合いを通じて個人的なHPのための取材を受けましたが、
今度は、そのHPを管理されているダークイエローさんを通じて、
出版社の方から取材を受けました。

Fw:袖師の宝!
※ 取材陣を逆取材するポッチーさんです。(^^)

今回私達の消防車を取材してくださったのは
ネコパブリッシングのライターさんお二人と、カメラマンさんで
取材の様子は不定期発行のトラック専門誌と来春発売予定の児童書で
紹介されるそうです。

Fw:袖師の宝!Fw:袖師の宝!Fw:袖師の宝!Fw:袖師の宝!
※ さすがプロ!見るところが違います!
※ Sぶっちょ1号さんがインタビューに応えています。
※ 自慢の車上放水銃を操っているのは・・・ポッチーさんです!
※ こんな機会はなかなかないですよ!

このクラッシック消防車は月に2回の点検と訓練で袖師町管内を定期的に走行しています。
お正月には静岡市消防団全体の消防出初式にも毎年参加し、
何十台もの消防車による祝賀一斉放水でもその雄姿を披露しています。

Fw:袖師の宝!
※ 車上放水銃からの放水風景

38歳の消防車、私達団員は、このクラッシック消防車を
袖師消防団の誇り
袖師町の宝

として大事に乗り継いで行きたいと思っています。

ダークイエローさんのHPには
必見の画像や、袖師消防の歴史が紹介されています。
ぜひ、一度ご覧になってください!

あなたもこの袖師の生きた文化遺産に乗ってみませんか?
袖師町消防団員、随時募集中!



同じカテゴリー(消防車)の記事画像
いすゞTXD50E改近況報告
新消防車の名称
2/26(土)消防車配備式
2/25(金)1号車最後の仕事
2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学
いすゞTXD50E改 1号車見学終了
同じカテゴリー(消防車)の記事
 いすゞTXD50E改近況報告 (2011-10-17 22:50)
 新消防車の名称 (2011-02-28 18:13)
 2/26(土)消防車配備式 (2011-02-27 20:52)
 2/25(金)1号車(動画) (2011-02-26 23:05)
 2/25(金)1号車最後の仕事 (2011-02-26 22:43)
 2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学 (2011-02-21 18:21)

Posted by 14分団袖師町 at 22:09│Comments(0)消防車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Fw:袖師の宝!
    コメント(0)