2009年05月27日

バックオーライ!

消防車の運転席からは
バックミラーを除いても車両の後方は見えません。

ですから、
消防車がバックするときには
必ず、後方に乗っている団員が
後方の左右上下を確認しながら
笛を吹いて誘導します。

要するに≪バックソナー≫ということです。

バックオーライ!

↑↑ 笛は、消防車の後方に常備してあります。

吹き方は

ピピーっ、ピピーっ、ピピーっ、ピピーっ、・・・

停車位置に近づいてきたら

ピっ、ピっ、ピっ、ピ~~~~~~~っ!!(で停車)

運転手に聞こえやすいように
大きく、かつ歯切れよく吹くのがコツです。

また運転手は
笛の音が聞こえやすいように
必ず窓を開けておくのです。



同じカテゴリー(消防車)の記事画像
いすゞTXD50E改近況報告
新消防車の名称
2/26(土)消防車配備式
2/25(金)1号車最後の仕事
2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学
いすゞTXD50E改 1号車見学終了
同じカテゴリー(消防車)の記事
 いすゞTXD50E改近況報告 (2011-10-17 22:50)
 新消防車の名称 (2011-02-28 18:13)
 2/26(土)消防車配備式 (2011-02-27 20:52)
 2/25(金)1号車(動画) (2011-02-26 23:05)
 2/25(金)1号車最後の仕事 (2011-02-26 22:43)
 2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学 (2011-02-21 18:21)

Posted by 14分団袖師町 at 12:10│Comments(2)消防車
この記事へのコメント
ブログ更新ごくろうさまです。
もしかして『ふく』つながりですか?
次回は服、噴く、副、福…、むちゃぶりかな?(笑)
Posted by MKK at 2009年05月27日 13:39
MKKさま

『ふく』つながり・・・ムリでした。(笑)
Posted by 14分団袖師町14分団袖師町 at 2009年05月30日 12:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バックオーライ!
    コメント(2)