2011年03月03日
春季火災予防、新消防車お披露目
3/1から3/7まで春季火災予防週間です。
いすゞTXD50E改から入れ替わった新しい消防車で町内を回ります。
いすゞTXD50E改は40年間活動してきましたが、2/26日貸与式を持ちまして新しい消防車に入れ替わりました。
前消防車は大型免許がなければ運転出来ませんでした。
まだまだ活動できた前消防車を入れ替えなければならなかった理由の一つがそれになります。




新消防車は普通免許で運転できます。
誰でも運転できるからと言ってもなれが必要です。
今回、春季火災予防ではみんなに運転してもらいます。(消防団の機関員講習会受講済みの団員のみ)
春季火災予防も中日ですが、数人の団員に運転してもらいました。

長さ5500 幅1880 高さ2600 車両重量4250kg
普通に「1号車」と呼ばれていました。
いすゞTXD50E改から入れ替わった新しい消防車で町内を回ります。
いすゞTXD50E改は40年間活動してきましたが、2/26日貸与式を持ちまして新しい消防車に入れ替わりました。
前消防車は大型免許がなければ運転出来ませんでした。
まだまだ活動できた前消防車を入れ替えなければならなかった理由の一つがそれになります。
新消防車は普通免許で運転できます。
誰でも運転できるからと言ってもなれが必要です。
今回、春季火災予防ではみんなに運転してもらいます。(消防団の機関員講習会受講済みの団員のみ)
春季火災予防も中日ですが、数人の団員に運転してもらいました。
長さ5500 幅1880 高さ2600 車両重量4250kg
普通に「1号車」と呼ばれていました。
Posted by 14分団袖師町 at 23:04│Comments(0)
│ご町内のみなさま!