2010年12月15日

12月15日(水)秋葉山まとい祭り

12月15日(水)秋葉山まとい祭り
清水地区の消防団が参加して秋葉山まとい祭りが行われました。
参加人数は数え切れないほど、沢山のまといがありました。
地域によってまといの形もそれぞれです。


秋葉山にはまとい殿がありそこにまといを置いておきます。
そこに昔の手動式ポンプがおいてありました。
これは明治時代のものです。
  


Posted by 14分団袖師町 at 23:42Comments(0)活動報告

2010年12月15日

「いすゞ TXD50E改」ベイプレス掲載

14分団袖師町の1号車いすゞ TXD50E改がベイプレスに掲載されます。

袖師町の消防団には日本一古い現役の消防車があります。
なんと40年間活動してきました。
その消防車も来年、23年3月で引退することが決まりました。


23年1月1日には1号車最後の町内祝賀放水(8:30~12:00)23年1月9日(日)葵区「駿府公園」静岡市消防出初式が行われます。分列行進車両(12:10~)及び放水車両(12:30~)にいすゞ TXD50E改1号車で参加します。
24時間、365日休むことなく40年間、袖師の町を守り続けた消防車に感謝したいです。
袖師町の皆様も「ありがとう、お疲れ様。」と言ってくれたらうれしく思います。


袖師町では一緒に消防活動してくれる、団員を募集しています。

消防団員はどこにでもいる普通の人達です。
袖師町消防団員のほとんどがサラリーマン団員です。
少しの気持ちが大きな力になります。
男性はもちろんですが、女性の方も団員募集しています。
最近では女性消防団員の活躍も目立ってきています。
AED普通救命講習など、火災以外での人命救助訓練なども行っています。

興味のある方はtxd50e-kai@mail.goo.ne.jpへ。

  


Posted by 14分団袖師町 at 00:26Comments(0)ご町内のみなさま!