2009年07月07日

昔の14分団車両たち。

自治体消防30周年記念誌
『消防』(昭和54年3月4日発行)には
14分団の昔の消防車の写真が掲載されていました。

14分団は西久保、袖師町、横砂の3部で構成されています。
写真は見開きで、3部全体の6台の消防車が写っています。

昔の14分団車両たち。

場所は袖師小学校のグラウンド、
おそらく分団の出初式での撮影と思われます。

昔の14分団車両たち。

上の左側の消防車が、
今も14分団袖師町に配備されている
現役最古の消防車、【いすゞTXD50E改】です!


昔の14分団車両たち。

上の右側の車両は平成9年まで活躍していた
14分団2部(袖師町)の旧2号車です。
旧2号車については、こちらをご覧下さい。

6台のうち、5台がすでに廃車や車両入替のため、
14分団から去っていってしまいました。

昔はほとんどの車両に放水銃が備わっていたのですね!



同じカテゴリー(消防車)の記事画像
いすゞTXD50E改近況報告
新消防車の名称
2/26(土)消防車配備式
2/25(金)1号車最後の仕事
2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学
いすゞTXD50E改 1号車見学終了
同じカテゴリー(消防車)の記事
 いすゞTXD50E改近況報告 (2011-10-17 22:50)
 新消防車の名称 (2011-02-28 18:13)
 2/26(土)消防車配備式 (2011-02-27 20:52)
 2/25(金)1号車(動画) (2011-02-26 23:05)
 2/25(金)1号車最後の仕事 (2011-02-26 22:43)
 2/20(日)いすゞTXD50E改 1号車見学 (2011-02-21 18:21)

Posted by 14分団袖師町 at 15:25│Comments(0)消防車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔の14分団車両たち。
    コメント(0)